2020年06月23日 (火) 22:24 | 編集
我が国でも今後はキャッシュレス化が加速すると思われますが、一部の諸外国のように「街中で現金を見ることが殆どない」ということにはならないと思います。
日本は世界でも有数の「自然災害が多い国」ですからね、昨年の台風15号で千葉県で停電が長期化した時も、キャッシュレス決済が一切できなくなりまして、やはり「災害時にモノを言うのは現金」ということで、ある程度はキャッシュを使えるようにしておかないと、と思うものです。
さて、クレジットカードを所有していれば、カード会社から幾度も「リボ払い」と「キャッシング」のオススメを受けるという経験をします。
それほどまでに、手数料と金利というのはカード会社にとって「美味しい」わけですが、その辺をちゃんと理解しないで軽い気持ちで利用(利用っていう表現でいいのかな?)しちゃうと、ヤバいことになりますよね。
明るい表現なだけで、リボ払いは「延滞」、キャッシングは「負債」ですもん。

この広告、まさに無限ループへの序章、、、これが自分の娘だったら、と思うと、気が気ではありませんて。
スポンサーサイト